「地番」と「住所(住居表示)」は一体何が違うのか
皆さんはご存じでしょうか。
今回は「地番」とは何なのか、そして「住居表示」とはどう違うのか
ご紹介していきます。
「地番」とは土地1筆ごとに付けられた番号で、法務局により定められています。
地番により登記情報が登録され、土地の所有権や納税額を明確にすることができます。
所有権が明らかで、納税が不要な国有地など以外は
民有地全てに地番は割り振られています。
■「地番」は土地の場所を示す番号
■主に登記情報の管理用
■法務局での登記書類や役所での固定資産税関係の証明書など
不動産関係の書類請求を行う際には「地番」で手続きを行う必要がある
住居(建物)に対して付けられた番号のことで
1つの建物に土地が何筆もあったとしても、建物が1つであれば
住居表示も1つとなります。
郵便物の配達などの効率化を目的に、1962年(昭和37年)より実地されました。
普段の生活の中で住所といえば、「住居表示」のことを指すことが多いです。
新たに家が建ち、役所に住居表示の申請を行うと、
役所の担当者が現地まできて、玄関の位置を確認します。
確認後に、「町名」「街区番号」「住居表示」が割り振られ
「○○市○○町■番■号」といった住居表示が定められます。
土地の販売広告では建物が建つ前であるため
住居表示がなく、地番のみが表示されています。
住居表示は建物を建てた所有者が役所に申請することで新たに決められていきます。
■「住居表示」は建物の場所を示す番号
■主に郵送物の送付先
■学校医や会社、各種サービスの利用申し込み等「住居表示」は普段の生活で使われる
「住居表示」が実施される前は「地番」が住所として使われていましたが
土地開発などにより、合筆や分筆を続けた結果、
隣地であるにもかかわらず、番号が飛んでいたりと分かりにくくなってしまい
普段生活する上で支障が無いように「住居表示」が実施されました。
古くからある住宅地など「住居表示」が実施されていない地域では
現地もそのまま住所として「地番」を使用している地域もあります。
(都心部は住居表示が多い)
「住居表示」が実施されている地域も、「住居表示」とは別に「地番」もあります。
「地番」か「住居表示」のどちらか一方が正式な住所として住民表に記載されています。
地番と住所は異なるものですが、
住居表示を実施していない地域では番号が一致します。
「住居表示」が住所となっている場合は地番と一致していないことが多いので
地番が必要な際には、法務局に問い合わせをするなど
調べる必要があります。